シルキーの雑記帳

長くなりそうなライブと、推しへの思いを書く場所。

原点に戻り、トキメク1日【CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 東京公演(昼公演) オタク備忘録】

6月初日。
薄い上着に半袖Tシャツ1枚。
自転車に乗り受ける風がちょうど良い心地でずっとこの天気であってくれと思う朝。

向かうはお台場。
今の自分には少々意味合いが変わっていた。

 

東京テレポート駅展示の近江彼方・優木せつ菜パネル。

 

アニガサキ・物語の始まりの地


世界が広がることで感じられる楽しさを味わいつつ、今日は広がる世界の原点といっていいシンデレラガールズのライブへ。

 

Zepp Divercity Tokyo。さっきのステージから徒歩2分。


ぶっちゃけここまで4公演のセトリとか見ずに行ったけど、これがどうやら正解だったらしい。いきなり最後の曲の話をして恐縮だが、「お願い!シンデレラ」の曲名乗りで湧くっていうのはなかなか見慣れない光景だった。
知っているオーソドックスな「シンデレラガールズのライブ」って大抵これで締めるのが定番なところあったので、これが変化球になり得るのっていうのが新鮮だった。

 


厳かなovertureをバックに「Come to you」から。ビジョンがない中で背景演出どうするかと思ったらステージ上に4本のラインビジョンが。Dメロでこう左右の子と目線合わせあってるのなんかホッコリした。箱がコンパクトかつそれを2階から覗く形だったので、そういうところもよく見れた気がする。この辺りは何回かこのハコ見に来てる勘を信じて良かったところ。

 


「OTAHENアンセム」、オタクどんな感じかなとか高みの見物しようと思ったけどやっぱりあれは流れに乗るべき。曲初出時に馴染んでなかったコールの形、なんだかんだ思ったよりもやりやすくてそのまま乗ってしまった感じ。変なもの覚えた気もするが、まあそれが活きたならよいとしようか。結論、「ア”〜りあむ!!」は汚い声で言うと…楽しい!!!

 


「みなぎれ!ボボボンバー」、これも楽しかった。
「ラブレターですか!?」の表情変化が日野茜だ!!って感じだったし、客席側も「全力スクラム」の歌詞あたりから柵前スクラム組み始めてて爆笑した。
ちーさま(赤崎千夏日野茜役)、「スパイスパラダイス」でも高打点からスパイス振り掛けてたのも笑った。

 

こんな感じ。


開幕でなかった分幕間のMCで自己紹介していくスタイル。間延びしないのでいいかもしれませんね…
ボンバーを客席に振る前に先に言っちゃったオタクにはやいてってジェスチャーしてた原さんが印象的。

 


MCに続くは「青空リレーション」「銀河図書館」「ダンス・ダンス・ダンス」というエモさに振ったブロック。

本にまつわる漢字がラインビジョンに浮かんでいた「銀河図書館」で銀河に飛び出してからの「ダンス・ダンス・ダンス」で「地球発の最終バスは逃したくないな」の歌詞。文脈繋いでますね…好きですこの繋ぎ。

 


鷺沢文香役MAOさん、10年近くシンデレラガールズ見てきましたがよーやく生パフォーマンス見れたけどまあ「美」って漢字でしたね…
それでいてMCがとても愉快で、でも愛に溢れていたなあと。

「銀河図書館が…どうしてもやりたくって!!!ふみちゃんの魅力が詰まった楽曲で…!」

奇怪な動きに原さんとちーさまが「そんなの関係ねえのポーズをしながら顔を見合わせながら(小島よしおか…?)」みたいな表情をしていた(笑)

 


そしてやっぱり語りたいのは本田未央原紗友里さんというわけで。
「DELIGHT」、前回披露だったCGコンステ*1がまだ声出し規制ありだったことを踏まえるとリベンジ的な側面もあったかなと。


2サビ前でこの日の出演メンバー呼んで横並びで歌い踊るってのは実に本田未央らしくて良かったなあと。確か先に書いたコンステが1人歌唱(ダンサーさんはバックにいたけど)だったことを踏まえると、尚更。

 

パフォーマンス面はもちろん、MCで隣に並ぶちーさまとのふざけ合いも実に面白かった。

配信だとMCは多分喋っている人を中心に抜くので映ってないのだろうが、それを良いことに告知コーナーでのお好み焼きの道とん堀コラボの告知中にはお好み焼きを作り出し裏面ひっくり返す仕草するわ、アクアシティのラーメンコラボでは湯ぎりし出すわ…これですこれです。


最後の「お願い!シンデレラ」でもコールに乗るように「ダーッシュ」したり、ここでもちーさまとなんかふざけあったり。
キャラと中の人は別であるという前提はあるとしても、なんというか未央もなんかこういうことしそうじゃねくらいのラインで暴れまくる感じがとても良かったです。これですこれです。

 

原さん「あっという間でしたけど、カロリー消費した感じがありました!
みなさんの熱量もすごくて互いに殴り合ってるみたいな感じでした(笑)」

 


らなちゃが「(客席が)見渡す限り顔だらけ」って言っててまあそうなんだろうなあと思ったが、終演後物販に並ぼうとしたら構造上会場内に入る形になるので退場列の横を縫った時に会場へ向かって階段を降りる時に同じ感覚を味わった…(笑)

 


てかですよ、告知で発表されたこのウエディングガチャの北条加蓮さんエグいっすわ。

 

 

デレステ周年ライブも発表されたことですし、盆過ぎですけど旧大陸帰省したいもんですね…

 

 



この日は昼の部のみ。

 

アクスタ買えた。

 

侑ちゃん…かわいいね…(天王洲アイル駅設置)

 

ニジガクの香りを感じながらこの日はおひらき。

ほな、次は関西遠征で〜

*1:THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation:2022/11開催